よこはま動物園ズーラシアに行く前に料金や割引・クーポン情報を調べていたら、ちょっと古い情報もあったため、最新版を記事にまとめてみました。
また、2016年のGWの混雑状況についても確認して後半に追記しました!
1割引、2割引のものが多く、他の施設とのお得なセット券なんかもありました。
もともとの値段はそれほど高くありませんが、少しでもお安く行けると嬉しいですよね。
割引制度はいくつかありますが、あまり手間をかけずに入手・利用しやすいものを選ぶことをおすすめします。
ズーラシアの料金~幼児は無料
まず、ズーラシアの入園料は下記の通り。
個人 | 団体 | |
---|---|---|
一般(18歳以上) | 800円 | 640円 |
高校生・中人 | 300円 | 240円 |
中学生・小学生 | 200円 | 160円 |
小学生未満 | 無料 | 無料 |
※団体料金は料金が発生する人が20名以上いる場合に利用できます。
料金は現金かパスモ・スイカなどの交通系ICカードでお支払できます。
パスモ等は直接入園ゲートへ行って入場できるので混雑時には便利ですが、正規の料金のみの適用となります。
割引制度を利用するなら、現金払いか前売り券を購入するほうがよいですね。
クーポン・割引情報
ここからは割引情報となります。いろんな割引がありますが、ひとつずつ見ていきましょう。
※2017年3月18日追記:
auのスマートパス会員もしくはスマートパスプレミアム会員なら、3月中の土日祝日の入園料が無料になります!
auスマートパスのアプリでクーポンを表示させて窓口に提示すればOK。1名のみ利用できます。
スマートパス会員さんは、アプリで詳細を要チェックです。(追記おわり)
JTBの前売り券(入場引換券)~コンビニで買えます
- 割引内容:入園料から10%オフ
- 利用方法:コンビニで購入後、入場券売り場で入場券と引き換え
大人80円引き、高校生30円引き、中・小20円引きとなります。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスで買えます。店内の端末で発券し、レジに持って行ってお会計します。発券だけしてお会計を忘れてしまうと無効になりますので要注意です。
端末で「JTBマーク」を選択し「商品番号」で『0239852』を入力すると簡単に買えます。
なお、JRニューデイズの「横浜南口店」と「中山店」でも購入できます。
入場引換券ですので券売り場で入場券と引き換えます。直接入園ゲートに行っても通れませんので、混雑時にはちょっと手間かも知れませんね。
誰でも利用できる割引という点では便利です。
JAFの優待制度で割引~割引率高め
- 割引内容:入園料から20%オフ
- 利用方法:入場券購入時にJAFの会員証を提示(本人含め同行者5名まで適用)
前売り券では1割引きでしたが、JAFは2割引です。大人160円引き、高校生60円引き、中・小40円引きとなります。
会員証を持っていればお得ですね。前売り券を買う手間もなく便利ですが、やはり混雑時には窓口に並ばなくてはなりませんね。
他の割引サービスとの併用不可です。
小学生・中学生・高校生であれば土曜日はタダ
- 割引内容:無料
- 利用方法:窓口で学生証提示
ズーラシアでは毎週土曜日、小学生・中学生・高校生は無料で入園できるようになっています。県外のかたでも大丈夫です。
お盆やGW(ゴールデンウィーク)などの繁忙期は対象外になるのかな?と思いきや、公式サイトには特に記載がないので利用できそうです。
追記:確認したらゴールデンウィーク中でも無料になりますとのことでした。
よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート~3回以上行くならお得
- 割引内容:2,000円で1年間有効
- 利用方法:園内案内所で購入。PASMO、Suicaなどの交通系ICカードで入園できるようにする方法と、紙の券を発行する方法がある
ズーラシアと金沢動物園、両方で使える年間パスポートです。
18歳以上が対象となります。子供用のは無いみたいです。
公式サイトに申込書がありますので、印刷して記入していくとスムーズに購入できます。
ズーラシア料金案内ページの、セット券の説明文内にリンクがあります。
新江ノ島水族館&よこはま動物園ズーラシアのお得な前売りセット券
- 割引内容:新江ノ島水族館(1回分)+ズーラシア(1回分)が通常価格より割引で販売
- 利用方法:ローソン、ミニストップで購入後、直接入園ゲートへ(高校生は学生証を提示)
券種 | 料金 |
---|---|
大人 | 2,610円 |
高校生 | 1,620円 |
中学生・小学生 | 1,080円 |
幼児(3歳以上) | 540円 |
※3歳未満は無料。
参考までに、新江ノ島水族館の通常料金は下記の通り。
大人 2,100円
高校生 1,500円
中学生・小学生 1,000円
幼児(3歳以上) 600円
旅行で神奈川方面へ行かれるかた、3か月以内にどちらも行く予定があるかたにおすすめです。
2つのチケットは別々の日でも使え、3か月間有効です。
買い方は下記を参考にしてください。
- 「Loppi」の画面で「各種サービスメニュー」をタッチ
- 「交通チケット/テーマパーク/イベント・ショー/サーカス/映画/ジブリ美術館/トラベル」をタッチ
- 「チケットの直接購入」をタッチ
- 「Lコード:33967」を入力し、内容を確認
- プリントされた申し込み券をレジに持っていきお支払を済ませる。
ヤフオク、金券ショップ
安く手に入れるならヤフオクやチケットショップで購入するという手段があります。
ヤフオクでは過去の取引結果を確認すると、大人1枚550円前後+送料(82円~)ぐらいで落札されているようです。今回ご紹介した中では一番安いですね。
金券ショップではお取り扱いが少ないようですが、期限の迫ったものだと半額になっていたりすることも。
ただ、ヤフオクやチケットショップの場合、落札まで時間がかかったりお店に見に行かなければならなかったりと少し面倒ですね。
日にちに余裕をもって購入しないと当日に間に合わなくなってしまうこともあります。
ヤフオクをよく利用している、近くに金券ショップがある、という場合はちょこっとチェックしてみてもいいかもしれません。
その他割引サービス
メジャーな割引制度を一通りあげてみましたが、他にも優待サービスがあります。
対象者が限られますが割引率は高めなので、当てはまるものがあれば利用してみてください。
相鉄カード
購入時に相鉄カード提示で2割引。
首都高カード(セディナ)
購入時に首都高カード提示で2割引。
ベネフィットステーション
ベネフィットステーションとは、企業の福利厚生サービスです。もしご家族がお勤めの会社で加入されているようであれば利用できます。
利用方法、割引内容などは会員用サイトで確認できます。
ベネフィットステーション以外の福利厚生サービスでも、優待制度がある場合も。心当たりがあればチェックしてみると良いでしょう。
グリーンぽけっとは閉鎖されました
相鉄の駅構内にあった「グリーンぽけっと」でも前売り券が買えるという情報がありましたが、こちらは平成25年6月に全店営業終了となりましたので購入できません。
ズーラシアの割引まとめ
たくさんありましたので、表にまとめてみました。
種類 | 割引内容 | 備考 |
---|---|---|
JTBの入場引き換え券 | 1割引 | コンビニで購入 |
JAFの優待制度 | 2割引 | 5名まで |
土曜の学生無料制度 | 無料 | 小・中・高が対象 |
金沢動物園との共通パスポート | 2,000円 | 18歳以上 |
新江の島水族館とのセット券 | 年齢による | 各1回分、3ヶ月有効 |
ヤフオク | 相場1枚550円 | 送料がかかることも |
相鉄カード | 2割引 | |
首都高カード(セディナ) | 2割引 | |
ベネフィットステーション | 会員サイト参照 |
※スマホの場合、表全体を見るにはお手数ですが横にスクロールしてご覧ください。
GW(ゴールデンウィーク)やお盆などの混雑時は窓口も混みあいますので、購入場所や利用方法は事前に確認しておくとスムーズですね。
続いてGWの混雑状況について書いていきます。
GW(ゴールデンウィーク)の混雑状況~2016年
GWは非常に混雑します。大型連休だし、屋外の動物園を散策するにはちょうど良い気候ですもんね。
我が家も行く予定なので、混雑状況について電話で確認してみた内容も記述しています。
混雑が予想される日にち
全日程で混雑が予想されますが、特にGW後半の5/3(火)、5/4(水)、5/5(木)がより混雑するようです。
平日である5/2(月)が期間中では最も空いているでしょう。
ちなみに上でも書きましたが、「小・中・高校生の毎週土曜無料」サービスは、4/30(土)・5/7(土)でも通常通り適用されるとのことでした。
混雑が予想される時間帯
車の場合、10:00~11:00は非常に混雑するとのこと。開園前のオープン待ち行列に並んでおけば問題なく駐車できるでしょう、とのことでした。
開園直後でも恐らくそれほど待ち時間が無く入庫できるかな…という感じだそうです。
公式サイトによると、10:00~14:00の間は駐車場が満車になり、入庫できなくなる可能性が高いとのこと。
手前の道路も渋滞しますので、早めに出発して開園前に着くようにしたいですね。
Twitterの公式アカウントで混雑状況をお知らせしています
さらに追記。連休初日の4/29から、ズーラシアの公式Twitterアカウント(@zoorasia424)で、駐車場の残り台数や周辺道路の渋滞情報について随時ツイートされていますね。
リアルタイムで混み具合がわかり、ありがたいです。どこの施設でもやってくれればいいのになぁ~なんて思います。
これは要チェックですね。
GW期間中の営業時間は延長されている
開園前に到着したいけど何時だっけ?という方は下記の表をご覧になってください。
日にち | 4/29(金・祝)、30(土)、5/1(日) | 5/3(火)~5/5(木) |
開園 | 9:00 | 8:30 |
最終入園 | 16:00 | 16:30 |
閉園 | 17:00 | 17:30 |
参照:ズーラシア公式サイトの「お知らせ」より
※スマホで見ているかたは、横にスクロールしていただくと表全体を確認いただけます。
通常は9:30~16:30の営業なので、GW前半は30分、後半は1時間、開園・閉園の時間が延長されていますね。
このことからも、後半のほうが混雑し、5/2(月)は比較的空いていると予想できるのではないでしょうか。
日程はなるべく前半に、時間は開園に間に合うように出発すると良さそうですね。
参考になれば幸いです。それでは!
よこはま動物園ズーラシア基本情報
住所:〒241-0001 横浜市旭区上白根町1175-1
交通:
●電車+バス…
ズーラシア行きのバスが出ている駅⇒相鉄線「鶴ヶ峰」駅、相鉄線「三ツ境」駅、JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅
各駅から、「よこはま動物園行き」のバスで約15分。
●車…保土ヶ谷バイパス下川井ICより約2km(約5分)。
駐車場:2.200 台 料金は一般車1回1,000 円 バス2,500 円 ※自転車・バイク無料
TEL:045-959-1000
開園時間:9:30~16:30(最終入園は16:00まで) ※時期により延長有り
休業日:毎週火曜(祝日の場合は翌日)、12/29~1/1 ※5月・10月は無休
入園料:記事を参照してください。