「ファンタジーキッズリゾート印西の口コミ~その1~|クーポン使用でお安く入場編」からの続き。
オフィシャルサイトの「混雑状況のお知らせ」では結構混んでそうだったのですが、それほどでもありませんでした。
店内が広いからか、子供が走り回ってもぶつからないくらい、ベビーカーを押していてもストレス無く歩けるくらいでした。
アトラクションも特に行列ができるということもありません。
飲食スペースの「ピクニックエリア」は結構混んでいましたが、お昼を過ぎていたので、うろうろしていればそのうち空席が見つかるくらいでした。
昼食の時間帯はとても混雑するみたいですが・・・。
このエリアはお弁当や外で買った飲食物を持ち込んで食べることができます。
座敷になった席もあり、赤ちゃん連れには嬉しいところ。
夏だからか、ウォーターサーバーもありました。
店内にはジュースとアイスの自販機ぐらいしかなかったと思います。
ここでピクニック気分でランチ、というのもいいですね。
「キッズレーシングエリア」は一人ずつの走行になるため、10人くらい並んでいました。
レーシングカーはペダルを踏むと進む電動カーなのですが、3歳以上から利用できます。
息子も挑戦しましたが、車種によってはちょっとスピードが速いものもあり、なかなか他ではできない体験です。
男の子に人気で、親も写真を撮って楽しんでいましたよ。
4歳の長男が最も長居していたのが「トイひろば」。
木製の電車とレールのおもちゃに夢中です。
家にも似たようなものがありますが、家にはない部品がいろいろあり、楽しかったようです。
イベントもちょこちょこあり、ビンゴ大会や子供向けのクッキング教室などもあったのですが、長男は見向きもせずここで遊んでいました・・・。
親にとって嬉しいのが、このすぐそばに「リラクゼーションエリア」があり、マッサージいすが置いてあるところです。
マッサージをするのは10分だったか15分で100円かかりますが、これに座りながら子供を見守るのは超楽ちんです。
雑誌なんかも置いてありました。
子供の遊びに付き添うって結構暇だったり立ちっぱなしで疲れちゃったりするんですよね。
夫イチオシのエリアです (笑)
ただ、子供同士おもちゃの取り合いなんかでもめたりしますので、気持ち良すぎて寝ちゃったりしないよう注意です。
その間私は次男のお世話をしつつ店内を見学。
店内にベビー休憩室があるので、おむつ替えも授乳も店外に出ることなく済ませられます。
2歳までの子専用のエリアもあるので、踏まれる心配なく遊ばせることもできます。
赤ちゃん用のおもちゃやバウンサー、小さな滑り台や絵本なんかが置いてあります。
ここで赤ちゃんとまったりするのも楽しかったです。
最後は抗菌の砂場で遊びました。
砂がひんやりしていて、裸足で入るととても気持ちいいです。
長男は、5時間も遊んだのに「まだ帰りたくない!」と泣いていました。
よっぽど楽しかったみたいですねぇ。
親も赤ちゃん連れでもわりとのんびりできましたので、行って良かったです。
今度は真夏の暑い日にでも行こうかなと思っています。
稲毛のほうが近いので、今度はそちらに行ってみて印西と比較してみようかな♪